サイトを立ち上げた2022年3月現在にしては、殺風景なサイトである。なぜこのサイトを立ち上げようと思ったかをつらつらと書いていく。
私はSNSをかれこれ10年以上使っている。でも、ここ数年、SNSという空間において、少々の息苦しさを感じるようになった。自分の発信内容に対して、他人の目を非常に気にするようになってしまったのである。
テキストだけのコミュニケーションは、感情の機微が対面の会話よりも把握し辛い。そのため、誤った意図で伝わった場合の軌道修正に非常にコストがかかる。逆に相手はそういう意図で言ってないとわかりつつも、解釈次第で自分にとって非常に不愉快な内容だと思ったこともある。
そんなこと思っていた矢先、偶然にもAWSの資格に合格した。せっかくだからAWSでなんか作るかと思った。自分が発信したい内容を人の目を気にせず発信できて、見たい人だけが見ればいい。そういう空間を作る絶好の機会がやってきた。
このサイトは「Message in a bottle」という名前で、これは瓶に封じて海や川に流された手紙という意味。大海原に手紙入りの瓶を流すように、自分の言いたいことを垂れ流す空間である。
このサイトは私のSNSアカウントから辿れる。上記と矛盾しているのは百も承知だが、身近な誰かに見てほしいという欲も少しある。ただ、このサイトは、自分から訪れない限り見ることはできない。見たくない人は見なきゃいい。
HTMLとCSSのみで構築されたシンプルなサイトです。AWSをフルに使っていて、ACM+Cloudfront+S3 静的サイトホスティングで構築している。今後コンテンツはすべて静的ファイルで追加していく予定
ソースコードはすべてgithubで管理している。デプロイはいっちょ前にgithub actionsなんかを使っている